レゴ®エデュケーションSPIKE™との接続

Mind Renderとレゴ®エデュケーションSPIKE™との接続に問題が生じた場合は下記をお試しください。

Q: コンソールに「TypeError: can’t convert 〜」というエラーが出てうまく動きません。

SPIKE™が正常に動作していない可能性があります。SPIKE™を再起動して、もう一度お試しください。

Q: SPIKE™ハブOSを更新済みなのに、OSのアップデートが求められます。

SPIKE™が正常に動作していない可能性があります。SPIKE™を再起動して、もう一度お試しください。

Q: SPIKE™ハブの電源ボタンを押しても反応しません。

USBケーブルを外してから、SPIKE™ハブのバッテリーを一旦取り外して再度付け直すことで起動できるようになります。

Q: Mind RenderでSPIKE™のデバイス名が変わりません。

ブロック連携用のプログラム「SPIKE with Block」と、Python連携用のプログラム「SPIKE with Python」を切り替えて実行しても、Mind Render上で名前が変わらない場合があります。その場合は、少し時間を置いてからデバイスを検索してください。
また「SPIKE」という名前になってしまうこともありますが、動作には問題ありません。

Android(またはChromebook)端末でのBluetooth接続

Mind Renderと、micro:bitやSPIKE™とをBluetooth接続しようとしても端末が見つからない場合は、端末の位置情報をオンにしてください。

Chromebookの文字入力

一部のChromebookでは、Mind Renderを使用する際に、キーボード(本体に付いている物理キーボード)から文字を入力できない場合があります。このようなときは、以下の手順で「画面キーボード」をオンにしてください。画面にソフトウェアキーボードが表示されますが、表示された後は物理キーボードから文字入力が可能になります。

画面キーボードをオンにする手順

1. 画面右下の時計をクリックし、「設定」を開く
2. 左上のメニューアイコンをクリックし、「ユーザー補助機能」を選ぶ
3. 「キーボードとテキスト入力」をクリック
4. 「画面キーボード」をオンにする

*LEGO®、レゴはレゴグループの商標です。本サイトはレゴグループが後援、認可、推奨するものではありません。